ラベル 5. ギャラリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 5. ギャラリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年11月27日火曜日

マキマロリネンストールカラー

本日は、今スターネット大阪店にある、
 マキマロリネンストールのカラーを紹介します。



 上から
①藍×ほうじ茶
②藍×山桃
③藍×五倍子



 ④ざくろの果皮Ⅰ
 ⑤ざくろの果皮Ⅱ
 ⑥ヤシャブシ



⑦山桃
⑧あかね×キンモクセイ
⑨あかね



⑩ラックⅠ
⑪ラックⅡ
⑫コチニール



 ⑬ほうじ茶
⑭玉ねぎの皮

こちらのリネンストールは大判なので、冬でもくるくるとまけば暖かく、
夏は日よけなどとしても活用できるのでオールシーズン使えるアイテムです。

これからの季節、さし色としても素敵なカラーがございます。
是非素敵な色を見つけにいらしてください。

2012年11月25日日曜日

冬のお洋服

本日はマキマロを中心に冬のスタイルをご紹介。

 

こちらは藍染めにざくろの果皮をかけた「Atelier coat(アトリエコート)」
イタリアンヘンプという麻を使用していて、
しっかりとした生地感で見た目はきりっと見え、
着心地はリネンの良さが出たさらっと羽織れるコートに仕上がっています。

 

こちらは、1900年初頭ヨーロッパの羊飼いが着ていたスモックから型を起こした
「jardinera(ハルディネーラ)」というワンピース。 

「ハルディネーラ」はスペイン語で庭仕事をする人の意味で、
「ポケットに種を入れてたくさんの木が育てば・・・」という
マキマロさんの思いがこもっています。

ニット帽はオーガニックハンドルームのもので、
カラーはこの他に黒と茶がございます。



こちらは「square(スクエアー)」ワンピース。
中にたくさん着込めるこちらのワンピースは、
オーガニックコットンを起毛させ柔らかな肌触りのものと、
さらり肌に馴染む着心地のよいリネンの2種類。

素材によりシルエットも異なり同じ型でも雰囲気に違いが出てきます。 

お袖は7分袖なので、この時期はアームウォーマーを合わせてもかわいいです。
今回合わせているのは、博子・ル・トイックさんの手編みのもの。
パリで買い付けた毛糸でひとつひとつ編まれた作品は、どれも一点ものです。



こちらは「Drawers(ドロワーズ)」というレースが素敵なパンツ。
今の時期はタイツなどと合わせてはいたり、ワンピースやスカートの下に合わせ、
レースを少しのぞかせてもかわいいです。

そして、コロンとしたカタチがかわいらしい
オーガニックハンドルームの植物タンニンなめし革で作られた靴は、
履いているうちにどんどん足になじみ、革の風合いも増していきます。

冬になるとどうしても暗い色が多くなってしまいますが、
そんな時、さし色としても使えるストールや
ニット小物などたくさん入荷しておりますので、
ぜひ冬のおしゃれを楽しむアイテムを見つけにいらしてください。

2012年11月2日金曜日

冬のウォーム小物



秋も深まり、冬の足音も聞こえ出しそうなスターネット大阪。
そんな冬にむけて『博子・ル・トイック』さんの、
手編みウォーム小物を入荷しました。



パリで見つけた毛糸を使って一点一点手編みされた、
 かわいらしい付け襟や、

 



ニット帽や、手袋など。
他にも、マフラーやバッグ、
しっかりと編み上げられたニットベストは冬の味方です。

こちらのウォーム小物は、すべて一点ものとなっております。
お求めの際はお早めにご来店ください。

2012年10月20日土曜日

もりあきこ『手織りの布小物展』



本日より、もりあきこさんの『手織りの布小物展』が、
スターネット大阪店で始まりました。



「さおり織り」という織り方で自分らしさを表現し、
楽しみながら作品を作られているもりさん。

その時に感じた事や出会いを大切にされ、
思うままに織り上げられる布小物たち。



様々な素材と、独特な色合いがなんとも趣きのある、
世界にひとつしかない布ものが生まれます。



ベストやワンピース、ストール、かばんなど
様々な冬の布小物が並んでいます。



これからの季節を楽しむアイテムを
是非みつけにいらしてください。

2012年10月16日火曜日

マキマロ『草木染の洋服と小物展』



益子店での展示会が終了し、
明日17日よりスターネット大阪店にて
『マキマロ-草木染の洋服と小物展-』の巡回展を開催します。

春の展示会とはまた雰囲気が変わり、
色や素材も秋冬仕様のものがずらりと並びます。



こちらは新作の「Jardinera(ハルディネラ)」
1900年代初頭にヨーロッパで着られていた洋服を模して
作られたワンピースです。



今回は小物類も充実しております。
手紡ぎ・手編みのショールや



ベルベット素材の帽子。
こちらはリバーシブルになっており、
裏返すと木版の柄が素敵な更紗を使っています。




コンパクトなトートバックは、
お弁当をいれたりするのにちょうどいい大きさ。

この他にも、大判のストールやリネンパンツ、
ワンピースと合わせて着たいキャミソールや
レース使いが素敵なパンツなど新作も盛りだくさん。

是非、秋冬のコーディーネートをお楽しみください。

2012年10月6日土曜日

organic handloom入荷情報

 

organic handloom[オーガニックハンドルーム]から
レディースのウールケープを入荷しました。 

お色は上品なグレーと、ブラウンの2色となっております。

他にも、レディースのニットベストや、
タートルネックなど入荷しております。
是非ご覧ください。

マキマロ入荷情報

 
本日、マキマロのドルマンワンピースと、
少量ですが、リネンの大判ストール、綿ストールを入荷しました。 

10月中旬頃にまた入荷を予定しております。
素敵なイロを探しにいらしてください。

organic handloom 新作入荷



今秋、artworkers studioから生み出される
organic handloom[オーガニックハンドルーム]から
メンズラインが誕生しました。



丸襟と貝殻ボタンが素敵なこちらのシャツは、
主に麻とウールでできていて、
しっかりとした生地感ですが柔らかく、
着心地のよい一枚に。



他にも、さらっと羽織れる飽きのこない形の
リネンデニムジャケットや、



上質なウールで仕立てられたコートは、
ブラウンとネイビーの2色展開。



こちらはアルパカとウールを使用した、
柔らかく温かな手編みのニット帽。 

他にも、ニットベストや、デイリー使いに無地のシンプルなシャツなど
入荷しております。

是非手に取り、心地のよい服を体感してみてください。

2012年8月25日土曜日

「而今禾の古道具・天然素材店」

昨日より「而今禾の古道具・天然素材店」が
期間限定でスターネット大阪店にオープンしました。

 

ひとつひとつの物が大事にされ、日々使われていた美しい道具達。
そんな道具達が、表情を変え現代の暮らしの中で再び呼吸を始めます。

 

物が持つ雰囲気が空間にあふれ、そこでの暮らしを心地よくさせてくれる。

 

そんな素敵な古道具達がずらりと並びぶ而今禾のshop in shop

 

古道具の他には、リネンや綿など天然素材で出来たお洋服や、
藍染めや草木染めで染められたお洋服も沢山並んでいます。

 

「Vネックのギャザーワンピース」や、
バンブーリネンという素材で出来た「ボートネックワンピース」
 柔らかくて肌触りのよい「伊勢木綿」という生地を使ったエプロンなど。
 形も素材も種類が豊富です。

いつもとは違った雰囲気の流れるスターネット大阪店へぜひいらしてください。

2012年8月4日土曜日

マキマロの色

去年の春、瀬戸内に引っ越され、
自然や、日々の暮らしのなかから刺激をうけ、
楽しみながらお染めをされているマキマロさん。

同じ草木で染めていても、
実をつける前と後では染め上がる色が違うそうです。
季節によって変わる色、一枚一枚手で染められた色はどれも表情が違って
手に取った人だけの色になります。

そんな色を通してここでの生活や、
生きていく中でこれからも起こり続ける「なにか」を
伝えていければと話すマキマロさん。




サボテンにつくカイガラ虫からとれる天然染料で染めた、
鮮やかで上品なこの紫色は、
2年前に生まれた胡花(こはな)ちゃんのイメージカラーだそうです。

今年の新作ワンピース、「ノルマンディ」でのこのお色は
スターネット大阪店では初めての入荷です。
この他、ほうじ茶で染めた黄色味の色や、藍染めとかけたお色がございます。



今年は春から夏にかけて素敵なグリーンが沢山並んでいます。
黄色味の強い若草色のグリーンや藍染めが効いた深いグリーンなど。 

こちらは「あわせワンピース」を二枚重ねたスタイルです。
一枚でもいろいろな着方が出来ますが、
二枚あわせるとまたバリエーションが増えます。 色にもすごく幅があるのであわせ方次第で雰囲気はがらりと変わります。 

マキマロ色を肌にまとったとき、
そこからマキマロさんの言う「なにか」を
感じられたらと思います。
そしてまた、そこから自分の色へと育てていく楽しみを
是非体感してみてください。

2012年7月29日日曜日

白樺カゴのお手入れについて

 

白樺カゴをご購入いただいたお客様へ
白樺カゴのお手入れについてご案内させていただきます。

白樺樹皮はしっとりとした柔らかな質感が特徴です。
また、お使いいただく中でより美しい飴色のカゴへと変化していきますが、
樹皮が乾燥しているように感じましたら、
白い布に食用油(エゴマ油や、サラダ油など)を少量とり、
その布でカゴを拭くようにしてオイルをなじませてください。

汚れについては同様にオイルをつけた布で拭き取るか、
歯ブラシ程度の固さのブラシであれば、
水をつけ汚れを取り除いてください。

また、擦れによって樹皮の一部が割れることがありますが、
その際はわれた樹皮の上に別の樹皮を重ねていくことによって、
カゴの厚みも増し、より丈夫になっていきます。

割れた場合やその他ご不明な点があれば下記までご連絡ください。

*ユーリとビヨルク http://www.cocoronet.net/

手編み白樺カゴ

昨日よりスターネット大阪店で
ユーリとビヨルク「手編み白樺カゴ展」を開催いたしております。

ユーリさんは、今年の3月末にに北海道に移られ、
白樺の樹皮を採集し、日本の樹皮の可能性や、編み方、
技術をいろいろな視点で描き、作品づくりに取り組まれています。

自ら森にはいり、白樺の樹皮を採集して、丁寧に編まれた手編みの白樺カゴ。
作品から木の温もりや、北海道の白樺の森を感じ、
ひとつひとつ違った表情をもつ樹皮の美しさを是非ご覧頂ければと思います。



ユーリとビヨルク定番の「ワンハンドルのカゴ」
その名のとおり「持ち手」が一番の特徴で、ユーリさんが
「どんなに重い物を入れても大丈夫」と言い切るくらいの、
安定感のある丈夫な持ち手になっています。

大きい方のカゴは、ハンドルの付け根の部分が三角なっているのがポイントです。



他にも濃淡のある白樺樹皮で編まれたワンハンドルのカゴなどサイズ違いでございます。



こちらは、赤みのある希少な白樺樹皮で編まれた「フルーツカゴ」
他の物と比べると深みのある色合いが印象的です。

 

こちらの「パンカゴ」は深さもあるのでいろいろな用途に使っていただけます。


美しくてとても丈夫な白樺のカゴ。
樹皮の質や、色、厚みなどひとつとして同じものはありません。
その素材を使って編むカゴは同じデザイン、
同じ技術でも出来上がる白樺のカゴはひとつひとつ違うのです。
実際にみて、触れて、それぞれの違いを感じてください。


日中、日差しがきつく、厳しい暑さが続いています。
熱中症などにお気をつけてご来店ください。

2012年7月28日土曜日

ユーリとビヨルク「手編み白樺カゴ展」

連日、真夏日が続くスターネット大阪。
北海道から貴重な手編みの白樺カゴが届きました。



「ユーリとビヨルク」ことユーリさんは、
日本の樹皮を使用する珍しい白樺カゴ作家。
白樺の木に魅せられ、現在、日本で唯一樹皮まで採取できる
白樺の木が棲息する場所、北海道の森にこの春から移住。
白樺カゴの樹皮を採集しながら、
白樺の森を守る暮しを始められました。

今回の展示では、お出かけにも普段使いにもできるハンドル付きのカゴを中心に、
日常の暮しでも便利なパンやフルーツ用のバスケットなども並びます。
たくさんは採れない白樺の樹皮。
貴重なものだからこそ、ずっと大事にできるものを。
あなたの一生ものを見つけにぜひご来店ください。

ユーリとビヨルク「手編み白樺カゴ展」
2012.7.28sat - 8.5sun
スターネット大阪 2Fギャラリー

ユーリとビヨルクの詳しい情報はこちら
http://www.cocoronet.net/

2012年7月23日月曜日

マキマロ入荷情報

先週に引き続き、マキマロの商品が入荷しました。

今回は、麻の透け感やシワ感がすてきなスカートの「falda(ファルダ)」と、
夏を涼しく快適に過ごしやすくしてくれる「リネンパンツ」が入荷。



「falda」は明るいピンク系のお色から、
藍染めとかけた上品なお色のものなどございます。
サイズは紐で調節できるので、フリーサイズとなっております。
たっぷりと贅沢にとったギャザーに麻のシワ感が
より雰囲気を感じさせる品になっています。



パンツは藍染めと貝殻虫からとれるコチニールという
染料を使った鮮やかな紫色も入荷。
他にもブルー系、グリーン系、グレー系など沢山のお色が揃っています。
サイズは、S/M/Lの3展開です。
履きたい雰囲気、シュチュエーションに合わせてお選びください。

是非素敵な色を探しにいらしてください。

2012年7月21日土曜日

マキマロさん夏物入荷

日差しがキツイ夏。 そんな時に日よけとしても最適な
リネンの大判ストールを入荷しました。

 

さし色に素敵なやさしいピンク色の「あかね」や

 

普段使いにお洋服と合わせやすいお色など。
大判なのに、薄くて軽く、 お出かけ時に一枚あると便利な
リネンならではの雰囲気のあるストールです。

  

その他、カシュクールの「あわせワンピース」も入荷しました。
くるりと巻いて着ると前には大きなポケットがポイントに。

  

ワンピースや、スカート、パンツとあわせてもまた違った印象になります。
こちらの「あわせワンピース」は前後ろ逆に着ることも出来き、
一枚で何役もこなせるアイテムになっています。

 

そして人気のドルマンワンピースも少量ですが入荷しました。

是非、自分に合うイロを探しにいらしてください。